古い情報で評価されるロープレ大会なんてやってて意味ある?

こんちは、ヨツモト リョウヘイです。

 

アパレルの業界だけでは無いかもしれませんが

販売員育成のために行われる「ロールプレイング」。

通称「ロープレ」と言ったモノがあります。

 

アパレル販売員の研修で行われる疑似接客トレーニング「ロープレ」

 

簡単に言えば、疑似接客ですね。

よくあるのが、ベテラン販売員がお客さん役をやる。

それを新人販売員が接客するってやつです。

 

販売員として接客経験が少ない新人に接客回数を積ますのと

ベテランがその都度都度、そこはこうした方が良い。って

リアルタイムで指導できるのがメリットです。

 

で、このロープレ。

現場で新人販売員育成のためにやってる分には

いいかもしれませんが、社内ロープレ大会!

やら館内ロープレ大会!などが行われ接客スキルオリンピック

的な催しで販売員の順位を決められられる大会があります。

 

先日のTopSeller.Styleでも取り上げられましたが

果たしてのこのロープレ大会が意味があるのか?

「売れる販売員がロープレ大会で勝てない理由」 By TopSeller.Style

 

 

このロープレ大会。

大きく3つの目的が見えてきます。

 

①販売員のスキル向上

②販売員のモチベーション向上

③主催者の自己満足

 

ま、本当の目的は「お客さんにより質も高いサービスを

する為のスキル向上を促す」為のモノですが。

 

今のロープレ大会を見ていると、この3つが目的になっています。

 

①&②はまだいいとして、③。

 

社内ロープレでも館内ロープレでも、そこの社長やお偉いさんが

「うんうん、販売員として向上しいるね、うちは。

こんなに真摯に取り組んでいるのだよ。」的な感じがします。

 

その証拠が、このロープレ大会の審査員に名を連ねているコト。

 

すでに現場に立っていないヒトが、現場に立っているヒトを評価

するわけです。

しかもこの審査員が社長やお偉いさんだけじゃなくて、外部の

なんちゃらコンサル、なんちゃら評論家が招かれていたら輪を

かけて意味がなくなる。

 

だってね

 

すでに現場から離れているヒト達がもっている

古いデータで今の現場の接客を評価させるからです。

 

こうなってくると、純粋な接客スキルの優劣ではない。

ただ単に審査員の主観に響く接客をしたヒトが高い評価

を貰えてしまう、ただの社内へのプレゼンみたいになってしまう。

 

これね、販売コンサルとかでも言えるけど

すでに現場から完全に離れてしまっているヒト達ほど

言ってるコトに説得力が無い。

 

だって、あんたらの情報は既に古いからね。

 

現場は日々変化している。

お客さんは日々変化している。

 

そこにまったく立っていないヒト達がもっている情報は

全部古いモノなんですよね。

 

もしそれでもロープレ大会するなら、こんな方法で。

 

社内や館内でロープレ大会するなら、

 

①お客さん役は一般募集。

②買い物設定もリアルに募集したヒトが最近した

買い物に基ずいてする。

③審査員は現場に立っている販売トレーナー。

④加えて全国の販売員。

 

今の時代、動画とって全国の販売員に直ぐ配信できます。

休憩時間か、店が空く時間にストックで見てもらえばいい。

そこで、だれが良かったか投票してもらえば良くない?

 

 

これこそ、リアルな本当に糧となるロープレ大会なんじゃないですかね。

 

古い情報で止まっているヒト達にだけの評価をもらう為に

頑張るロープレ大会なんて意味ないよ。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です